地盤改良と基礎工事 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム
クラフトホーム株式会社から写真入手しました。基礎の作り方は地盤の具合に大きく左右されるので、参考程度に見てください。
■2014.10.01 支持層までボーリング■
■2014.10.02 ボーリングした穴に砕石を圧入すると天然砕石パイル(支柱)ができる。
天然砕石パイルとは : 圧入した砕石の棒状の塊が建物を支える杭となる。天然砕石しか使わないため、〝土壌を汚さず〟将来の建て替えの際〝杭が産業廃棄物とならない〟のが最大の利点。http://krafthome.seesaa.net/article/406547469.html
本件では40本のパイルが深基礎を支える。
■2014.10.18 根切り真っ最中■
根切りとは : 地盤面下の土砂、岩盤を掘削し、構造物をつくるための空間をつくること。
■傾斜地なのでまず深基礎を作り、更に重ねてベタ基礎が打ち上がった■
深基礎は周囲の土止めと傾斜の補正。ダブル配筋。
■2014.11.10 第三者機関による鉄筋検査
耐圧盤と立ち上がりの型枠完成
木造住宅でここまで拘って基礎を作る工務店はまず無いでしょう。棟上から完成まで見届けていただくと更に吃驚だと思いますよ。デモルーム建築のパートナーに選んだ理由です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
« マトリックス13畳 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム | トップページ | 基礎完成、土台敷込み / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム »
「13畳マトリックスキットのオーディオルーム」カテゴリの記事
- 完成 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム(2015.05.23)
- 内装 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム(2015.04.02)
- 棟上げ / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム(2014.11.28)
- 基礎完成、土台敷込み / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム(2014.11.25)
- 地盤改良と基礎工事 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム(2014.11.20)
« マトリックス13畳 / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム | トップページ | 基礎完成、土台敷込み / 13畳マトリックスキットのオーディオルーム »
コメント