SP測定・試聴システムの準備 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴
ソフトウエアの準備(Windows)
■システム構成
Synthax JapanのサイトからWindowsドライバ(USB接続)をインストール。
https://synthax.jp/drivers-fireface-ucufx-windows.html
インストール手順に従えば迷うことはないでしょう。
https://synthax.jp/guide-windows-installer.html
■DSSF3
”シグナルジェネレータ”、”FTTアナライザ”、”インパルス応答” などの機能がある。無償利用期間1ヵ月。購入は11,800円。 "FFTアナライザ" でマルチウエイ・スピーカーシステムのクロスポイントの位相を合わせを行う。インパルス応答は残響時間の測定に使う。
http://www.ymec.com/products/dssf3/
■REW
スピーカーシステムの”周波数特性”と”位相特性”の計測。結果を”rePhase”に送ってFIRフィルターを制作する。
http://www.roomeqwizard.com/ を開き
Windows installer with JRE (30.5MB, includes private Java 8 runtime) をダウンロード。
注)Javaがインストール済であるとエラーになるようです。そのときは
Windows installer (15.1MB, requires separate Java 7 or 8 installation) をダウンロード。
”保存”で実行すると、PCのダウンロードフォルダーにREWのインストーラー ”REW_windows_5_18_with_JRE.exe" が入る。
クリックで実行すると、C:\Program Files\REW 内にroomeqwizard.exe が出来るので、これをクリック、またはデスクトップの"REW"アイコンをクリックすると、REWのホーム画面が開く。
注)2017.08.26現在 "V5.19のbetaバージョン" のダウンロード案内が出ますが"取消"でよいでしょう。
■rePhase
REWの計測結果をインポートして”周波数特性”と”位相特性”を補正するFIRフィルターの係数ファイルを作る。
https://sourceforge.net/projects/rephase/ を開き
Download をクリックすると、PCのダウンロードフォルダーに "rePhase 1.2.0.Zip が入る。これをクリックして rePhase.exe を実行すると rePhase のホーム画面が開く。
rePhase 1.2.0.Zip 内の rePhase.exe にはショートカットが作れないので、C:\Program Files (または C:\Program Files (X86))に rePhase フォルダーを作り、そこに rePhase.exe をコピー。
C:\Program Files\rePhase\rePhase.exe
rePhase.exe をマウスで右クリックしてデスクトップに rePhase.exe のショートカットを作る。
■OpenDRC-AN
Stereo analog IN/OUT 仕様のDSPシステム。rePhase が生成したFIRフィルターの係数ファイルでスピーカーシステムの周波数と位相特性を補正する。
http://jtesori.com/miniDSP/products/opendrc-an/
■OpenDRC 2x2 Plug-in
OpenDRC-AN のコンフィグレーションソフト。
http://jtesori.com/miniDSP/plug-ins/opendrc-plug-ins/
miniDSP 関連のサイトは、英文・日本文ページともに目的のページを見つけるのに一苦労します。備忘録としてPlug-in(ソフトウエア)関連をメモっておきます。
■・Microsoft .NET framework(Ver3.5以降)、・Adobe Flash、・Adobe Air
miniDSPプラグインのインストール前にインストールしておく必要があります。ネット上に「インストールの有無の確認」「インストールの方法」など記載があります。
■OpenDRC 2x2 Plug-in の購入とインストール
株式会社J.TESORI の"プラグインご購入方法"のページの手順に従い会員登録をし、ログインしてプラグインを選び・購入・インストールする。
<"プラグインご購入方法"のページ>
http://jtesori.com/miniDSP/plug-ins/htb_plug-ins/
<miniDSP本国サイト>
●会員登録
画面右上の [Register] をクリック。
必要情報を記入して [Register] をクリック。
以上でユーザー登録完了。
●ログイン
画面右上の [Login] をクリックし、Username と パスワードを入力してログイン。
●プラグイン一覧を開く
[PRODUCTS] > [Audio plug-ins] > [OpenDRC/miniSHARC platforms] をクリック。
●プラグインを選ぶ
●カートに入れる
[ADD TO CART] をクリック。
必要事項を入力し、[ Confirm Purchase ]をクリック。
画面に従って Paypal またはクレジットカードで支払いをする。
●ダウンロードするプラグインを選ぶ
ログインした状態で、画面右上のユーザー名をクリックし、ドロップダウンリストから [ User Download] をクリックする。
OpenDRC/miniSHARCplug-ins をクリックし、OpenDRC2X2 の [Download] をクリック、
フォルダー内の "OpenDRC_2X2_205.zip" をダブルクリックして解凍し、"Windows" フォルダー内の "OpenDRC_2X2.exe" をダブルクリックしてインストールを実行する。
インストールが成功するとデスクトップにショートカットが作られる。
ショートカットをクリックすると openDRC2X2 のホーム画面が開く。
以上で SW2000D 関連ソフトウエアの準備完了です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
« newSW2000Dの測定 / DSPドライブ・サブウーファ | トップページ | SPシステム測定アプリ・REWの初期設定 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴 »
「スピーカーシステムの測定・補正・試聴」カテゴリの記事
- フラット位相のPL100を聴く / スピーカーシステムの測定・補正・試聴(2017.09.15)
- フラット位相のPL100を測定 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴(2017.09.10)
- miniDSPにPL100の補正係数をインポート / スピーカーシステムの測定・補正・試聴(2017.09.09)
- rePhaseで位相補正 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴(2017.09.05)
- REWでSPシステムを測定 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴(2017.08.31)
« newSW2000Dの測定 / DSPドライブ・サブウーファ | トップページ | SPシステム測定アプリ・REWの初期設定 / スピーカーシステムの測定・補正・試聴 »
コメント